雨が降った日

8月3日は、うちの職場COVID-19対策の為
従業員の半数が出社でした。
朝から時折強い雨が降ってましたが黙々と仕事してました。
昼飯喰って、昼寝してると緊急通報で叩き起こされ
少しすると、これまでの雨とは異質な尋常でもない雨音
外に出てみたら、道路が冠水してました(汗)
因みに、うちの職場の駐車場、道路から30㎝ほど上にあるので
あと10分位降ったら、車移動しなきゃね
なんてのんきに話してました。
DSC_0252.JPG
午後からは、仕事そっちのけで
ネットで、河川のライブカメラやローカルのニュースを見るようになり
上司と、金沢以南の従業員帰した方がいいんじゃね?って事になり
上司を筆頭に小松以南から出社してる職員を帰宅させました
その後職場近郊は、時折雨が強くなり
職場の裏にある川が若干増水するものの
特に被害はなし、17時過ぎに帰宅
家の前の川を見てみたら、泥水だけどさほどでも
DSC_0253.JPG
川を眺めてたら、近所の方から12時過ぎの雨の時
水が際のあたりまで来てたので、一時避難してたと聞き
正直ビビりました
DSC_0254.JPG
で、家に入るとやんちゃ娘が居ない?
昼ごはんにと準備した御飯にも手を付けてない
そー言えば10時くらいから16時位まで
ゴロゴロ雷なってたしどこぞに避難してるのかな?
と思ったら、段ボールの中で存在消してました(笑)
DSC_0249.JPG
その後は湿度は高いけど、これまでの酷暑が嘘のように
過ごしやすい気温となったので、夜散歩をしてました
因みに、やんちゃ娘は、相方が帰宅すると
流石に腹が減ったのか、昼用のご飯を食べた後
すぐに夕食の催促、その後夜食迄食ってましたとさ
今回は、久し振りの大雨、
おいらの周囲に被害はなかったけど
当県でも他県でも被害が出てるそうな
被害に遭われた方が、早く復興することを祈っております。

この記事へのコメント

  • ゆきち

    大雨の被害がなくて何よりでした。
    あちこちで大きな被害が出ている様子で心が痛みます・・・。
    雫ちゃん、ゴロゴロ、ザーザー、怖かったのね。
    ダンボールの中でよく頑張りました^^
    2022年08月06日 00:03
  • (。・_・。)2k

    こちら最近 洪水対策が良くて
    昔ほど被害が出なくなりました
    それでも心配になりますよね
    2022年08月06日 00:37
  • kinkin

    大変な一日でしたね、でも無事で良かった。
    2022年08月06日 04:34
  • あとりえSAKANA

    豪雨の被害に遭われなくて何よりでした。
    数年前に伯父が号被害に遭ってから大雨は
    恐くて。被災された方も早く立ち直って下
    さればと切に思います。
    2022年08月06日 13:19
  • リュカ

    雫ちゃん、怖かったんだねえ。
    なでなで
    2022年08月06日 15:25
  • kousaku

    いきなりの豪雨はまいりますね、でも被害がなくてよかったですね、災害に合われた方々にはお見舞い申し上げます。
    2022年08月06日 15:52
  • sana

    そちらは大変だったようですね。
    一時避難されてた方もいたぐらいだったとは。
    雫ちゃん、怖かったねえ…でもちゃんと隠れていたのね^^
    直接の被害はなくて何よりでした^^
    2022年08月06日 16:12
  • ヤッペママ

    大変な状況だったようですね…。
    雫ちゃんも怖かったね~。
    安全なところに隠れてお家の人達を待っていたんだね。
    皆さんご無事で良かったです。
    2022年08月06日 17:43
  • くまら

    >ゆきちさん
    ほぼ1日雷なってたから、完全にビビってた様です

    > (。・_・。)2kさん
    知事が元国会議員だから、公共工事増えそうです

    >kinkinさん
    翌日には福井がとんでもないことに・・・(汗)

    > あとりえSAKANAさん
    あと30分でもあの状況が続いてたら。。。(滝汗)

    >リュカさん
    雷が収まったら何事もなかったかのように振る舞ってたけど^^

    >kousakuさん
    天災が少ないと言われてる当地でしたが
    もうそんな事言ってられないですね

    >sanaさん
    家の前に川があるって、こういう危険が。。。

    >ヤッペママさん
    帰宅して居ないから、正直探しまくったけど(笑)
    2022年08月06日 23:05
  • ゆうのすけ

    雫ちゃんは避難していたんですね。^^v
    今は もう水が出ることは無いんですが 近所のどぶ川
    (そんなに川幅は広くなくて普通車の幅くらい)が暗渠になるまでは
    溢れちゃって非常用のボートが出ることがありました。
    被害があった家もあったので(こんな事思っちゃ駄目なんだけれど)
    そのボートに何時かは 乗ってみたいと思っていたのは私です。
    結局乗ることはありませんでしたが。
    河川の水だけならいいけれど 下水とか汚水とか混じってますものね。^^;
    2022年08月07日 00:53
  • kuwachan

    大変でしたね。
    最近は尋常じゃない雨の降り方があるので早目の避難が大切ですよね。
    雫ちゃん、自主避難していたのですね。
    2022年08月07日 06:52
  • koh925

    記録的な豪雨、被害がなくなによりでした
    今年は、何度も梅雨入り、梅雨明けを繰り返しているようですね
    立川は、明日から猛暑復活、週末は38度の予報です
    2022年08月07日 09:21
  • ナツパパ

    北陸方面での災害は大きな被害が出ているようですね。
    ニュースで見て心が痛みます。
    今やどこで起きてもおかしくない大雨は他人ごとではありませんもの。
    2022年08月07日 09:51
  • テリー

    大変ね大雨でしたが、被害がなくてよかったですね。
    2022年08月07日 10:09
  • ともち

    大変なことでしたが、大きな被害がなくて良かったですね。

    雫ちゃん、素敵な避難場所を見つけていたんですね(=^・^=)
    2022年08月07日 16:14
  • 英ちゃん

    石川県も小松の方で雨の被害があったらしいけど大丈夫でしたか?
    てゆーか、ニュースも良く見てないので分からないのだ(^_^;)
    隣の福井県の方が被害が拡大してるか…
    しかし、最近の雨は尋常でないくらい降りますな(゚Д゚;)
    2022年08月07日 17:04
  • くまら

    >ゆのすけさん
    仰るとおり、水だけなら良いけど泥や下水の処理が本当に大変なようです

    > kuwachanさん
    何時何処でこんな事になるのか判らないですよね

    >koh925さん
    地球規模で天変地異が起きてますよね

    >ナツパパさん
    福井県は根本的なインフラ整備が必要とか言われ出しました

    >テリーさん
    ホッとしてます

    >ともちさん
    ヤンチャ娘の避難場所、あっちこっちにありますよ~(笑)

    >英ちゃんさん
    ネットでもTVでも良いからニュースは見ましょう
    2022年08月07日 22:34