拝観チケットは有効に

善光寺で撮影した物のラストです。
相方が購入した本堂内陣、山門(三門)拝観、経蔵拝観、
史料館、お戒壇巡りがセットになったチケットで
後廻ってないのは、山門と史料館
まずは山門に上る事に、ただ階段が急な為
山門階段前で約20分待たされ、ようやく上る事が出来ました。
山門内部は撮影禁止なので、
山門から見た仁王門から続く参道の様子を
DSC_3312.JPG
善光寺と言えば鳩文字の額
って思ったほど大きくないのね~が印象でした
DSC_3314.JPG
山門のの回廊から本殿を
ライトアップするためのライトなどが置いてありました
DSC_3315.JPG
山門の回廊を一周し、急な階段を下りて史料館へ
ここを拝観すれば、チケットを無駄なく利用したことになります
DSC_3316.JPG
到着して2時間ほどですが、ちょろちょろ動き回ってるのに加え
気温が高めだったので、もう疲れ始めてることは
決して口に出せませんでした
DSC_3317.JPG
史料館を後にした後、本殿の裏手にあった木陰で
少し休憩を取るおいらでした
DSC_3319.JPG
追記:令和になって初の春の園遊会が開催されたんですね
COVID-19が収束してる感の報道が多い中
みんなマスク付けてた事、感染対策で食事などの振る舞いも無かった事を考えると
何か違和感を感じる

この記事へのコメント

  • 英ちゃん

    コロナを五類にしたのは経済を優先させるためでしょ?
    終息した訳じゃないから人混みでは感染対策をした方が良いと思います。
    ぁぁ、放出がパチンコ屋みたいと言うのは私は若い頃にパチンコ屋にハマってて良くパチンコ屋で大放出とか言ってた店があったのでなんとなくそう思っただけですわ(;^ω^)
    2023年05月12日 00:32
  • (。・_・。)2k

    流石 善光寺って感じで楽しめました
    歴史を感じますよね
    2023年05月12日 00:49
  • テリー

    すごい混雑ぶりですね。参拝客の方は、マスクを着けている人が多かったでしょうか。私の周囲は、まだ、マスク着用の人が多いです。
    2023年05月12日 06:46
  • ゆきち

    う~わ~人が多い!
    有名な観光地を舐めてはいけませんね^^;
    園遊会はご高齢の方も多いでしょうから・・コロナ対策は状況に応じてそれぞれで判断でしょうね。
    2023年05月12日 12:23
  • くまら

    >英ちゃんさん
    ほうしゅつね

    > (。・_・。)2kさん
    人混みさえなければ良い所でしたよ

    > テリーさん
    この日はまだマスクの着用率高かったですよ

    >ゆきちさん
    流石は善光寺って感じでした
    2023年05月12日 13:20
  • kuwachan

    凄い人出でしたね!
    随分前に善光寺には行きましたが、セットになったチケットってあったのかしら?
    お戒壇巡りの記憶しかないです(笑)
    2023年05月12日 13:54
  • sana

    善光寺、さすが有名な所は風格ありますね。それに、広いのですね!^^
    経済がこれ以上大変なことになるのは‥という判断でしょうね。
    でも感染者は時々増えるし、終息はしてないですよ。もうだいたいわかってるでしょ、後は気を付けるのも自己責任でね、ってことで^^;
    2023年05月12日 14:14
  • とし@黒猫

    これだけの建築物、見る価値はありそうですが、アップダウンが
    あるので、荷物を持っていたら、疲れるのは
    仕方がないですよ。
    2023年05月12日 15:02
  • ヤッペママ

    凄い人(混雑)でしたね。
    「チケットを無駄なく」お疲れさまでした。
    今は急な階段は避けています 回れる所も限られちゃうけど。
    2023年05月12日 17:01
  • くまら

    > kuwachanさん
    お戒壇巡り、人が多かったのであまり怖くなかったけど
    人が多かったおかげで、いろんな事教えて貰いました^^;

    >sanaさん
    お上の方針って、あくまでもメンツと予算削減ですもんね

    > とし@黒猫さん
    この日暑かったので更に。。。

    >ヤッペママさん
    ここの階段、流石に怖かったっす
    2023年05月12日 23:25