2日土曜日に撮影した物です
掃除を終えて、時計見たら14時半
遠出は出来ないので、近場で犀川へ探鳥に
この時間だと、公園で遊んでるお子様達の声が賑やかなので
アオジなどを探す気にならないので
目に付いた鳥達を
まずは、ほぼ100%お遭いするダイサギ
この日あっちこっちで群れてたツグミ
マミチャやハチジョウ、シロハラ、アカハラも居ないかなぁ
と探してみたものの普通のツグミだけ
公園の方からコゲラの声がしたけど
探鳥キット担いで公園に入る気が無いのでスルー
すると、エナガが葦の中から
エナガ=群れってイメージですが
この子、迷子なのか1羽だけ
この写真撮った後、川縁に群れの本体が居るのか
そちらの方へ翔んで行っちゃいました
追記:千葉沖で起きてる地震、スロースリップって現象だそうな
っていうか、日本各地あっちこっちで地震が起きてる感が否めないです。
この記事へのコメント
ヤッペママ
(今迄が偶然だったのかもね)
エナガって可愛いね~
kuwachan
ゆきち
確かに地震多いですね。
当地も東南海地震が発生したら大変なことになるエリアなので不安は尽きません・・。
英ちゃん
テリー
東京直下型地震や四国の南の地震帯など、あちこちに、いつ大地震が起きてもおかしくない場所がありますね。防災対策が必要なのでしょうね。
よーちゃん
災害対応用品をしっかり準備するぐらいしかできないですよね。
私が普段寝ている和室は、タンス等の家具がまったく置いてないんで
少なくとも、倒れてくる心配だけがありません。
リュカ
なんか思っちゃいました。
くまら
遭えるかどうか判らないから、探鳥って面白いと思ってます
> kuwachanさん
顔に黒いラインが無ければ
シマエナガなんだけどなぁ~
> ゆきちさん
災害は起きないに越したことないですよね
> 英ちゃん
関東って地震が多いイメージですが
> テリーさん
政府の言う口だけの防災計画って。。。
>よーちゃんさん
我が家も倒れてくるものは無いようになってるけど
起こった時よりも、起こった後の方が大変です
>リュカさん
今回の地震で、日本の領土が少し広くなったそうな
沈没ではなく隆起だったりして^^