ゴジラ-1.0がオスカー受賞し
米国の映画よりも低コストとも報道されてますが
こんな事を書いたら怒られるかも知れないけど
米国よりも少数で作ったこと
日本でのクリエイター達の賃金が米国よりも低いことなど
根本的に就労者に対する企業側の考え方の違いもあるんじゃね?
と思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?
さて、10日に兼六園で撮影した物のラストです
ウメジロが撮れたので、さっさと園を後にする事に
でも折角だから、他の梅も撮っておこうかと
終わりかけの蝋梅
枝垂れ梅
馬酔木ですな
兼六園の小立野口傍にある
花見橋が老朽化の為、架け替え工事してました
帰りに瓢池周辺に行くと
バズーカー構えたバーダーさん
カワセミ狙いだそうな
そんな光景を見つつ、兼六園を後にしましたとさ
追記:冒頭にも書きましたが、これまで日本って賃金が安いよなって思ったのは
数年前、時計を買い換えようと時計屋さんに行った時
海外のメーカーの時計を物色してましたが
おいらが20代の頃、15万前後で販売されていた時計が
今では約4倍・・・店員にこんな価格で欧米で売ってるの?って聞いたら
欧米では普通のサラリーマンが買える値段ですよと聞いて
日本ってバブル崩壊後ほぼ賃上げが無かったけど
欧米は、不況真っ只中でも賃金の値上げはしっかり行っていた事の差なんだろうなぁ
ただ、欧米の国々もしっかり企業に援助してのことだと思う
日本って言う国は、海外への援助負担金はガンガン出すけど
国民には冷徹、今更って言う人も居るかも知れないけど
今、庶民が何の気兼ねも無く物を買える国にして欲しいけど
今の政府では無理か・・・
この記事へのコメント
(。・_・。)2k
殆どの国は 恩を恩として受け取って必ず返してくれるんですよ
CとK国は恩を仇で返しますけど
今回のウクライナに兆超える支援はどうかと思いますよね
1月1日の地震で困ってる人いっぱい居るのにね
戦争に支援するなんておかしな話です
kinkin
そのツケが現在のように現れてきたのかと自分は推察しています。
よーちゃん
どんどん海外へ流出していくんだろうなぁ・・・。
リュカ
ゴジラ-1.0が観たくてうずうずしてます^^
とし@黒猫
好景気感がないです。
ヤッペママ
馬酔木がこんなに咲いているとは…ご近所で見てみます
ゆきち
私が若い頃は全く逆でしたから^^;
HOTCOOL
くまら
普通は内を固めてから外にって言うんですけどね
この国は逆
> kinkinさん
経団連の言うがままですので、消費税の増税なんてことも平気で言うんでしょうね
> よーちゃんさん
ついに海外へ出稼ぎの時代に突入??って言われそうですね
> リュカさん
観たいんですけどね~
相方が首を縦に振ってくれません
> とし@黒猫さん
春闘では5%~の賃上げが進んでるそうな
問題は中小零細・・・
> ヤッペママさん
気が付いたら馬酔木の咲く時期になってました^^;
>ゆきちさん
昔は海外旅行に行く人にブランド物の財布とかを買ってきてもらいましたよね~
>HOTCOOLさん
この国積んでますよね(怒)